「LIVE AT WEMBLEY」(2/2)
ライブCD プレビュー
Preview: "LIVE AT WEMBLEY" Audio CD
published on 2016/11/20Review
前ページからの続きです
4曲少ないライブCDが、じつはイケてる !?
Tweetブルーレイ/DVDは17曲収録の105分ですが、ライブCDは13曲収録の77分です。4曲少ない理由は、音楽CDの最大収録時間が約80分のためと思われます。
CDでは"紅月 -アカツキ-"などがカットされています。うーん、残念。他人に積極的にCDを勧める意味はあるか? 最初はそう思いました。
ところが、です。ビデオとCDの曲目を見比べて、考えが変わりました。
「このCDには存在意義がある!」
「けっこう、いいかも !?」
なぜ、そう思ったのか?
日付は日本国内の発売日
No. | 曲名 | ブルーレイ/DVD 2016年 11月23日発売 |
CD 2016年 12月28日発売 |
---|---|---|---|
01. | BABYMETAL DEATH | ○ | ○ |
02. | あわだまフィーバー | ○ | ○ |
03. | いいね! | ○ | -- |
04. | ヤバッ! | ○ | ○ |
05. | 紅月-アカツキ- | ○ | -- |
06. | GJ! | ○ | ○ |
07. | Catch me if you can | ○ | -- |
08. | ド・キ・ド・キ☆モーニング | ○ | ○ |
09. | META!メタ太郎 | ○ | ○ |
10. | 4の歌 | ○ | -- |
11. | Amore - 蒼星 - | ○ | ○ |
12. | メギツネ | ○ | ○ |
13. | KARATE | ○ | ○ |
14. | イジメ、ダメ、ゼッタイ | ○ | ○ |
15. | ギミチョコ!! | ○ | ○ |
16. | THE ONE - English ver. - | ○ | ○ |
17. | Road of Resistance | ○ | ○ |
CDでカットされたのは次の4曲です。
- いいね!
- 紅月-アカツキ-
- Catch me if you can
- 4の歌
いずれもファーストアルバムの楽曲です。
私としては、"いいね!"も聞きたいし、とりわけ"紅月 -アカツキ-"は何とかならんのかい !? と、突っ込みを入れたくなったのですが、カットされた曲ではなく、「そこにある曲」を見ると、絶妙な選曲であるという考えに変わりました。
CDの曲順に見ていきましょう。
- BABYMETAL DEATH
オープニングは、この曲でしょう。異議なし。
- あわだまフィーバー
- ヤバッ!
- GJ!
ここで、2ndアルバムのポップな3曲が続くのがポイントです。"いいね!"と"紅月 -アカツキ-"を除外することで、この並びになりました。
この3曲を続けることで、2016年の新アルバム「METAL RESISTANCE」に合わせたツアーである、というコンセプトが明確になります。新アルバムのお披露目という趣旨が明確になります。
曲のつながり、まとまりもよいと思います。
- ド・キ・ド・キ☆モーニング
ここで皆さんおなじみの1stアルバム収録曲を披露。異議なし。
(注:いずれきちんと書きたいのですが、このデビュー曲の時点でYouTubeのコメント欄が英語でいっぱいになったという事実は重いです)
- META!メタ太郎
- Amore - 蒼星 -
ここでまた、2ndアルバムから2曲。
BABYMETALの長めのコンサートでは(休憩を兼ねて ?)、BLACK BABYMETAL2人の曲と、SU-METALのソロ曲が演奏されますが、その2つを(CD4曲目の"GJ!"を含め)そっくりセカンドアルバムから持ってきたのも、新アルバムをメインとしたワールドツアーであることを鮮明にしています。
以後の楽曲はビデオ、CD共に同じです。
BABYMETALの代表曲が続き、佳境を迎えます。
- メギツネ
- KARATE
- イジメ、ダメ、ゼッタイ
- ギミチョコ!!
そして、エンディングへ。
アリーナやドームなど大会場でのコンサートを想定して作られたと思われる2ndアルバムの壮大なイメージの2曲で締めくくります。
- THE ONE - English ver. -
- Road of Resistance
以上、2ndアルバムから8曲、1stアルバムから代表曲かつシングル曲を中心に5曲加えた構成は、よくまとまっています。
2ndアルバムをメインとしたワールドツアーのライブCDであり、同時に2016年時点のベスト盤というコンセプトが明確になっています。
事前に公開された映像からは、演奏や歌唱も優れていることがわかります。
音楽CDの収録時間上限という制約が、結果的にコンセプトの明確化につながった良い事例だと思います。
↓ ↓ ↓

▲BABYMETAL「LIVE AT WEMBLEY」ライブCD
Tweetby BABYMETALZONE.COM
- 1
- 2
Note: English pages are coming soon.