BABYMETALZONEfrom Japan

べビメタ大予言!

2016年結果発表!

~大予言はなぜはずれたのか!?~

"Forecast of BABYMETAL" Result Announcement


published on 2017/01/31大予言

2016年11月に3つの"べビメタ大予言!"をおこないましたが、その結果発表です。

結果発表!

大予言 内容 結果 判定
【第1弾】
「LIVE AT WEMBLEY」はBABYMETAL初の
オリコン週間CDアルバムランキング1位に
なる!

by 予言メタル1号

週間ランキング5位
【言い訳】週間ROCKアルバム
ランキングは1位でした。
音楽DVD・BD週間ランキングも
1位でした。
はずれ!
【第2弾】
BABYMETALは紅白歌合戦に出場する!

by 予言メタル1号

出場せず
【言い訳】出場を前提に話は進
んでいたようです。
ピコ太郎とSMAPについては当た
りました。
はずれ!
【第3弾】
それでもBABYMETALは紅白歌合戦に
出場する!

by 予言メタル1号

出場せず はずれ!

以上のように、3つとも予言は大はずれ!となりました。
さて、ここで皆さんに重大な発表があります。
3つのはずれ、つまり3アウトチェンジということで、わたくし予言メタル1号は謹慎生活に入ります。短い間ではありましたが、お世話になりました。顔を洗って出直します。

なお、次回からこのコーナーは、私に代わりまして当サイト編集長のMegaTaroが担当いたします。「KOBAMETALが何を考えているか、オレはわかる!」と豪語していますので今後の予言にご期待ください。

なぜ外れたか?

大はずれ!と書きましたが、じつは予言の過程で取り上げた個々の項目じたいは、かなり当たっていました。しかし、最終結論がそうはならなかったため、はずれということになるのですが「なぜはずれたか?」、考察しておきたいと思います。

今回は特別に「(もう1月末ですが)新春特別企画! 予言メタル1号×MegaTaro対談」と題してお送りします。

***

予言メタル1号3つとも、見事に外れました。

MegaTaroだから言ったじゃない。「実現可能性90%」ではなくて、「60%」や「50%」でもいいんじゃないかって。

予言メタル1号「実現可能性50%」では、つまらないでしょう? 逃げているみたいで。どっちになっても当たりになってしまう。原稿をまとめている時点では可能性は高いと見ていたので、あえて上限の90%にしてみました。

MegaTaro「物の見方には、こういった要素がある」と示すだけでも意味はあると思うよ。考えられる要素はこれとこれです。しかし、最終的にどちらに転ぶかわからないので、実現可能性は50%です。そういう提示の仕方は有りだと思う。

予言メタル1号そのあたりは、今後このコーナーへうまく活かしてください。

MegaTaro前置きはこれくらいにして、なぜはずれたか、見ていこう。
みなさんの注目度の高い、紅白からいきましょう。

2016年紅白にBABYMETAL出場せず!

MegaTaro紅白、結局、出場しなかったねー! 「出場する!」という記事を掲載した手前、結果を見届けるために20年ぶりくらいに最初から最後まで紅白を見たよ。

予言メタル1号NHKもアミューズも、最初はBABYMETALを紅白に出場させたかったんです。出演する前提で話が途中まで進んでいたけれど、所属事務所のパワーバランスが原因で、結局出場には至りませんでした。

MegaTaroパワーバランスとは?

予言メタル1号ここ数年のアミューズの紅白出場枠は4枠でした。アミューズとしては、その4枠は確保してこれまでのアーティストを出場させつつ、BABYMETALを初出場させたかった。ところがNHKは、BABYMETALを4枠内に納めたかった。
その調整がぎりぎりでうまくいかず、結局、出場に至りませんでした。

この表は、過去5年間のジャーニーズ事務所とアミューズの紅白出場歌手です。

No. 2012年
第63回
2013年
第64回
2014年
第65回
2015年
第66回
2016年
第67回
1 関ジャニ∞ 関ジャニ∞ 関ジャニ∞ 関ジャニ∞ 関ジャニ∞
2 TOKIO TOKIO TOKIO TOKIO TOKIO
3
4 NYC Sexy Zone Sexy Zone Sexy Zone Sexy Zone
5 SMAP SMAP SMAP SMAP KinKi Kids
6 -- -- V6 V6 V6
7 -- -- -- 近藤真彦 --
No. 2012年
第63回
2013年
第64回
2014年
第65回
2015年
第66回
2016年
第67回
1 福山雅治 福山雅治 福山雅治 福山雅治 福山雅治
2 Perfume Perfume Perfume Perfume Perfume
3 ポルノグラフィティ ポルノグラフィティ ポルノグラフィティ 星野源 星野源
4 -- -- SEKAI NO OWARI SEKAI NO OWARI SEKAI NO OWARI

予言メタル1号注目してほしいのは、ジャニーズ事務所・アミューズ共に、2014年にそれぞれ1組ずつ出場歌手が増えていることです。

MegaTaroえーと、2014年からV6とSEKAI NO OWARIが出場しているところね。

予言メタル1号ジャニーズ事務所・アミューズ共に有力な事務所なので、NHKは両者の顔を立てなければなりません。片方だけ出場者を増やすわけにはいかず、それぞれ1組ずつ増やしたんです。それが2014年です。

MegaTaroなるほど。

予言メタル1号2015年に近藤真彦が出場していますが、これはデビュー35周年を記念した1年限りの特例ということで話をつけたと言われています。

MegaTaroそういった特例扱いがあれば、BABYMETALも「今年海外で活躍した日本人アーティスト」という扱いで出場させる方法もあっただろうね。

予言メタル1号というか、BABYMETALが出場するならば、そういった理由付けをして、アミューズは4枠とは別に、ひとまず2016年に限ってでも1回は出場させようとして動いていたのではないかと、私は見ています。

MegaTaro事前の情報では、「BABYMETAL出場確定!」みたいな話もあったね。

予言メタル1号それがフライング気味に報道されたのが2016年11月17日のスポニチの記事だと思います。
「ピコ太郎とBABYMETALが対戦する」という記事が出ました。スポニチといえどもデタラメに書き飛ばしているわけではなく、BABYMETAL出場の感触がつかめたからこそ書いているはずです。

MegaTaroスポニチの記事の信憑性って、どうなのかな?

予言メタル1号これまで何年かを見ると、スポニチの紅白出場予測記事は、かなり当たっていますよ。NHK関係者のオフレコ発言を元に、出場の感触がつかめれば記事にしているようです。しかし、最終決定までに状況の変化もあるので、時々はずれることもありますが。
スポニチのように、紙媒体を持っているメディアのネット情報は、それなりに根拠があるように感じます。ネットのみの情報は、なんとも言えないですね。

まとめると、NHKとしては従来のアミューズ4枠の中でBABYMETALに出場してほしかった。アミューズとしては従来の4枠はこれまでのアーティストを出場させつつ、プラス1枠でBABYMETALを出場させたかった。結局、そこで折り合いがつかず、決まりかけていたBABYMETALの出場が流れた。

MegaTaroなるほど。事務所の枠数というのは、あるだろうな。

予言メタル1号じつは、アミューズの紅白枠が4つで、BABYMETALはそれからもれたから紅白出場がなかった、という話は早くから流れていたんです。
NHKによる紅白出場歌手発表が11月24日で、翌日11月25日にはアサ芸プラスのサイトにそういった内容の記事が掲載されました。
それは承知で、あえて「それでもBABYMETALは紅白歌合戦に出場する!」という予言にしたんです。

MegaTaroそれは、どうして?

予言メタル1号NHKが紅白出場歌手を発表した11月24日時点では、SMAP出演の可能性は完全には消えていなかったんですよね。しかしNHKはジャニーズ事務所から出場OKの返事がもらえなかったので通常の出場者発表には間に合わず、特別枠での追加出演の可能性をさぐることになったわけです。

私が考えたのは、現実的にはSMAPの出場はありえない、ということ。SMAPの出演に備えて放送時間にかなり余裕を持たせてあったので、いずれどこかの時点でSMAPが出場しないことを公表して、それに合わせて放送内容を再調整する必要が出てくると見たわけです。

その再調整に、過去に桑田佳祐やサザンのサプライズ出演の実績のあるアミューズであれば融通が利きやすく、BABYMETALであればサプライズの主旨にも沿う。その可能性は最後まであると見たんですよ。

MegaTaro今回の紅白は放送時間にかなり余裕があったでしょう? タモリとマツコデラックス、ゴジラが歌合戦とは関係なく何度も画面に登場していた。その時間を歌に使えばBABYMETALはもちろん、ほかに何組も歌えたよね。

予言メタル1号だから、普通に考えれば、SMAPのためにとっておいた時間に他の歌手をサプライズ出演させて番組を構成すればいいんですよ。普通に考えればね。それをタモリとマツコの、贅沢というか、無駄な使い方で時間を埋めたのには、びっくりしました。

MegaTaro外れた理由づけを今さら言っても言い訳にしか聞こえないけれど、今回のはずれを教訓として何か言えるかな?

予言メタル1号今後、紅白の出場予測をしてみたい方へのアドバイスですが、2点あげましょうか。
ひとつは、「事務所ごとの出場枠数をよく見ろ!」ということ。そして「枠内で顔ぶれの調整はできても、枠数を増やすのは簡単ではない」ということ。
もうひとつは、「東スポのような紙媒体の紅白予測記事には、記者が書くだけの根拠がある。ただし、発表までに状況の変化もありうるのでひっくり返るケースもある」。

あと、予言の途中経過はそれなりに当たっていたので、書いておきます。
黒文字が前回の記事の内容で、赤文字・青文字は結果の追記です。

---ここから--------------------------------------------------------

今後のスケジュールは、次のようになると予測します。

---ここまで--------------------------------------------------------

週間CDアルバムランキング1位ならず!

MegaTaro予言【第1弾】は、「LIVE AT WEMBLEY」はBABYMETAL初のオリコン週間CDアルバムランキング1位になる! でした。
これは結果的に週間ランキング5位でした。はずれました。

予言メタル1号オリコンの2017年01月09日付週間CDアルバムランキングで初登場5位です。売り上げ枚数は11,724枚。集計期間は2016年12月26日~2017年01月01日です。
アマゾンの事前予約は1位になっていて、そういった予約分が発売第1週でカウントされての初登場5位です。
翌週2017年01月16日付週間CDアルバムランキングでは31位に下がっています。2週目の売り上げ枚数は1,729枚。

MegaTaro5位というのは予想よりだいぶ低いように感じるけれど……。

予言メタル1号週間売り上げ枚数で見ると、1位のSMAP『SMAP 25 YEARS』と2位のback number『アンコール』が共に27万枚台で圧倒的に強くて、その後は3位の宇多田ヒカル『Fantome』、4位の『Oh! スケトラ!!! ユーリ!!! on ICE』、5位のBABYMETALの3つが1万2000枚前後で続いていて僅差です。

MegaTaro通常、アルバムの週間売り上げ1万2000枚は何位くらいなのかな?

予言メタル1号週間ランキングで5位くらいになることはありますね。1位には届きにくい枚数です。
結局、BABYMETALのウェンブリーは、ほぼ同内容のDVD/Blu-Rayも出ているので購入が分散してしまってCDの数字がそれほど伸びなかった。さらに上位2つがベストアルバムで圧倒的に強かった、ということです。

MegaTaroベストアルバムは、どのアーティストも強いからねえ。BABYMETALのウェンブリーはライブアルバムだけれど、ベスト盤という見方もできるんだよね。
ベスト盤という側面を強調して、それが伝わる宣伝をしていれば、もっと売れたかな。どうかなあ。

予言メタル1号今回、予言の対象にしたオリコンの「週間CDアルバムランキング」は音楽全ジャンルの総合チャートです。総合チャートは5位だったけれど、「週間ROCKアルバムランキング」ではBABYMETALが1位になっています。

MegaTaroそれは洋楽チャート?

予言メタル1号洋楽と、日本のロック的な音楽を合わせたチャートが「週間ROCKアルバムランキング」です。
ランキングされているアーティストを読み上げると、海外勢ではザ・ローリング・ストーンズ、メタリカ、ボブ・ディラン、スティング、ボン・ジョヴィ。日本ではBABYMETAL、大黒摩季、Suchmos、ゴールデンボンバー、ONE OK ROCK、BUMP OF CHICKEN。
オリコンのジャンル区分では、そういったミュージシャンがロックになっています。

MegaTaro海外アーティストは1970年代で時計が止まったような名前だね。メタリカ、ボン・ジョヴィもデビューは80年代前半だよね。35年以上も前だよ。よく言えば、ロック初期のスピリットを持ったミュージシャンが今でも第一線で活躍している。悪く言えば、新陳代謝が起きていない……?

予言メタル1号
あと、BABYMETALのウェンブリーは、音楽DVD・BD週間ランキングでも1位になっています。(注:2016/12/05付 初登場週間売り上げ:51,862枚)
予言の中では、「ブルーレイのランキングで「LIVE AT WEMBLEY」が週間ランキング1位になるのはほぼ確実でしょう」という言葉で済ませてしまっていますが、そういった個々の部分は当たっています。

MegaTaroはいはい、言い訳、言い訳。
この予言の反省点は何でしょう?

予言メタル1号
やはりライブアルバムは、スタジオ収録のオリジナルアルバムほどは売れない。たまに例外はありますが。
もうひとつはBABYMETALに限らずライブは音声のみの音楽CDよりも、映像商品であるDVD/Blu-Rayが売れるということですね。

(発言の主旨が変わらない範囲で文中の
表現を一部わかりやすく改めました。
2017/02/01 19:20)
by BABYMETALZONE.COM

【関連ワード】

ツイッターで新しい記事の更新情報をお知らせしています
 ⇒ Twitter@BABYMETALZONE