BABYMETALZONEfrom Japan

べビメタ大予言! 第1弾

「LIVE AT WEMBLEY」はBABYMETAL初のオリコン週間CDアルバムランキング1位になる!

実現可能性90%

Forecast of BABYMETAL by YOGEN-METAL No.1

BABYMETAL's "LIVE AT WEMBLEY" CD will get the Oricon weekly 1st for the first time.


published on 2016/11/16大予言

Tweet

多くの専門家がイギリスのEU離脱とトランプ新大統領の予想を外しましたが、当サイトBABYMETALZONEは無謀にも「べビメタ大予言!」のコーナーをスタートさせます。 BABYMETALに関するさまざまな予測をしていきます。担当はBABYMETALZONE編集部の予言メタル1号DEATH! ⇒ 「どうぞ、よろしくお願いします!」 ぺこっ。
第1弾は「LIVE AT WEMBLEY」のライブCDです。
※文中では「予測」としてありますが、タイトルは派手なほうがよいので「予言」にしました。

すでに予約でアマゾン1位!

この原稿を書き始めた2016年11月12日夜時点で、BABYMETALの「LIVE AT WEMBLEY」のライブビデオ(DVD/ブルーレイ)とライブCDが日本のアマゾンでベストセラー1位になっています。まだ発売前なので、予約段階で1位ということです。

LIVE AT WEMBLEY music CD

▲BABYMETAL「LIVE AT WEMBLEY」ライブCD

「LIVE AT WEMBLEY」の発売予定日は次のとおりです。元の価格・割引価格共に日本のアマゾンで表示されている金額です。

【2016年11月23日発売予定】

上記とは別に、THE ONEメンバー限定で2枚組ライブCDや写真集などが付属するブルーレイ税込21,600円の予約がすでに締め切られており、それも同日発売です。

【2016年12月28日発売予定】

後述しますが、CDの発売が12月28日になっていることに注意してください。

DVDとブルーレイの発売予告はすでに9月にされていましたが、11月11日にBABYMETAL公式サイトで「LIVE AT WEMBLEY」トレーラー映像公開&ライブアルバム発売決定DEATH!!という告知がされ、音楽サイトなどにも掲載されたため予約が急増し、DVD/ブルーレイ・CD共にアマゾンランキング1位になったと思われます。

現在の勢いなら放っておいても1位???

「えっ? とっくにBABYMETALは1位になっていたんじゃないの?」と驚くかもしれません。じつは、ブルーレイは週間ランキング1位になったことがありますが、CDはまだです。

DVDやブルーレイのような映像作品はCDに比べ高価なこともあってか、特に熱心なファンが多いアーティストが強い傾向があるようです。
ブルーレイのランキングでは「LIVE AT BUDOKAN ~RED NIGHT & BLACK NIGHT APOCALYPSE~」2015年1月7日発売が1位、「LIVE IN LONDON -BABYMETAL WORLD TOUR 2014-」2015年5月20日発売も1位でした。

しかし、CDは1位になっていません。

   ↑↑↑
4位→3位→2位と来れば、次は「1位!」と小学1年生でも言いますが、そう簡単ではありません。

「METAL RESISTANCE」が2位だったときの1位は、三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの「THE JSB LEGACY」でした。
J-POPというか、歌謡曲というか、「広く一般に売れる音楽」のファン層は厚く、壁は強固です。メタルレジスタンスを共に戦うメイトならばわかりますよね? 巡り合せが悪ければ1位は獲れません。

この件はまた後で触れることにして話を進めますが、まあ、普通に考えれば今のBABYMETALには「勢い」があります。

今回は武道館に11万人を集めてファンも増大した状況下での新CDの発売であり、これまで以上に予約が集まっていると推測します。
オリジナルアルバムでなくライブアルバムではあるものの、前回の「METAL RESISTANCE」が2位であることを考えると、1位の可能性は大いに高まっているといっていいでしょう。

……ということで、現時点の「勢い」から推測すると、すでに実績のあるブルーレイのランキングで「LIVE AT WEMBLEY」が週間ランキング1位になるのはほぼ確実でしょう。そしてCDが初の週間1位になる可能性もたいへん高くなっていると考えます。

SMAP、ももクロと直接対決 !?

4位→3位→2位と、毎年順位を上げてきた「勢い」。東京ドーム2日間で11万人を動員した「勢い」を考えれば、次が1位で不思議はないのですが、ランキングはライバルの影響を受けます。強力なライバルがいると1位は獲れません。
じつは、BABYMETALの発売日付近に強敵がいます。しかも2組も。

SMAP、ももクロ、両方とも強いですよ~。事実、11月15日現在ではBABYMETALは順位を落とし、「SMAP 25 YEARS」がアマゾンの音楽ベストセラー1位になっています。予約で1位です。
日本の総人口1億3,000万人の中から、15歳から70歳くらいを取り出したら、SMAPを知らない人を探し出すのはたいへんでしょう。そんな彼らの解散に合せて発売されるベストアルバムです。
ももクロも新譜発売告知後は、ほぼ毎回アマゾン1位になります。2組共に1位を獲るだけのファン層の厚さがあります。

スマップ、ももクロの2組と勝負して、確実に、100パーセント、絶対に勝てると断言できるでしょうか? あなたがアミューズの社員だったら、どうしますか???

年末ぎりぎり発売は、KOBAMETALの作戦だ!

じつは、ラッキーなことに、オリコンランキングの集計期間は毎週月曜から日曜までです。SMAPとももクロは1週早い発売になり、2週目に入って売り上げのピークを過ぎたところでBABYMETALの発売になるので1位の可能性は高いと考えます。

このあたり普通に考えれば「ラッキー」ではなくて、
アミューズが、KOBAMETALが、1位を獲るために、意図的に発売日を年末ぎりぎりの12月28日に設定した と見るのが妥当でしょう。
翌日12月29日は日本では「年末休み」を意味し、12月28日は多くのビジネスにおいて実質的な「年内最終日」です。

アミューズに、KOBAMETALに、1位を獲る意志があり、その実現を「勢い」だけにまかせるのではなく、最大限可能な対応として年末ぎりぎり12月28日の発売予定日を設定したわけです。
SMAPやももクロの発売日程を知っていたのか、知らなかったけれどもぶつかるかもしれない競合を避けるためにそうしたのか不明ですが、「KOBAMETAL、仕事してるね !」と思いました。

BABYMETALを「ロックミュージシャン」や「海外アーティスト」的に見ているファンは、日本国内しかもCDチャートにこだわることにどれだけの意味があるか疑問に思うかもしれません。現時点のアミューズの考え方は「通過点として通っておくべきポイントは通っておけ」というのが基本スタンスになっていると、私は考えます。

いまだに「海外で話題のBABYMETAL……」的な解説を目にしますが、いつまでそんなこと言わせておくんだよ。説明不要にしようよ。単純明快に「1位を獲りました」という実績を作ろうよ、ということです。
このあたりの話は「今年2016年、BABYMETALは紅白歌合戦に出場するか?」という疑問の回答にもつながるのですが、それはまた次回に。

今回の結論として、
「LIVE AT WEMBLEY」はBABYMETAL初のオリコン週間CDアルバムランキング1位になる!(実現可能性90%)と予測します。

***

この予測の結果は、年明け2017年1月に検証します。
当サイトBABYMETALZONE.COMに掲載しますが、ツイッターで更新のお知らせしますので、よろしければ登録してください ⇒ Twitter@BABYMETALZONE

編集部注: 発売日や順位データは、2016年11月12日時点の日本版Amazon、日本版Wikipedia、オリコンスタイルの3サイトの公開情報を使用しました。

by 予言メタル1号

Tweet

Note: English pages are coming soon.

【関連ワード】ウェンブリー

ツイッターで新しい記事の更新情報をお知らせしています
 ⇒ Twitter@BABYMETALZONE